ブログ

お知らせ

2019年11月26日更新

「馬の解剖」理学療法士 田代雄斗 先生のコラム

今回は今までとはまた方向性を変えて馬の解剖の話をさせてもらえたらと思います。大学院で腰痛の研究として容量性抵抗性電位法(Capacitive and Resistive electric transfer:CRet)という原理の物理療法に着目して研究を...

お知らせ

2019年11月16日更新

「膝関節筋の謎」理学療法士 飯島弘貴先生のコラム

解剖学の教科書を読むと、膝関節筋は大腿骨遠位前面から始まり、膝関節包に終わるとあります。このことから、膝関節筋は膝関節包を引っ張る独立した骨格筋であるかのように思ってしまいがちですが、本当でしょうか?今回は、主に解剖献体を対象に行われたスタディを基に、...

お知らせ

2019年11月12日更新

【学校では教えてくれないシリーズ」令和元年12月セミナーのお知らせ

【お知らせです】 『頭頸部への解剖学的アプローチによる身体変化』特別講座 (小顔・美顔の技術にも入っているアプローチです) 現在、筑波大学矢田教授と共同で論文作成をされております、解剖実習引率講師の大澤訓永先生ですが、この度、超多忙のスケジュ...

お知らせ

2019年10月20日更新

「解剖×英語」理学療法士 田代雄斗先生のコラム

世界で標準の言語は「英語」です。今後少なくとも数十年間は変わることがないでしょう。世界経済フォーラムによる2016年の発表によると、英語を話す人は世界に約15億人いると推測されています。つまり、全世界の5人に4人は”英語が話せない”のです。日本人は英語...

お知らせ

2019年10月14日更新

「膝窩筋の機能解剖」理学療法士 飯島弘貴先生のコラム

第3回では、膝窩筋の機能解剖ついてお話します。膝窩筋は三角状の薄い扁平な骨格筋で、膝関節後面の膝窩や膝関節後外側支持機構の構成要素です。膝窩筋の損傷や腱炎は膝窩部外側に生じる疼痛に関与することから¹・²、膝窩筋の機能解剖への十分な理解は臨床上重要となり...

お知らせ

2019年10月11日更新

2020年3月7,8日「解剖実習ベーシック2日間」決定!!! (残席2名)

解剖実習アカデミーの実習スケジュールを検索頂きましてありがとうございます。 2020年3月開催決定しました! 「解剖実習ベーシックプログラム2日間」です。 久しぶりのベーシック2日間です。なかなかお休みが取りづらい方も、最短3泊5日で参加...

お知らせ

2019年9月20日更新

「扁平足と解剖」理学療法士 田代雄斗先生のコラム

今回は足にまつわる解剖学的知識を確認できたらと思います。足の形状としては足底面に3つのアーチが形成されていることが知られていますが、そのそれぞれを内側縦アーチ、外側縦アーチ、そして横アーチと言います。そのアーチの形状の異常として最も有名なものがタイトルにもある...

お知らせ

2019年9月12日更新

「変形性膝関節症に伴う膝関節痛」と「関節軟骨や滑膜組織等の関節構成体の関係性」

第2回では、変形性膝関節症に伴う膝関節痛と、関節軟骨や滑膜組織等の関節構成体の関係性についてお話します。東京大学の大規模コホート調査では、変形性膝関節症者の約半数で関節痛を有するとされています。人工膝関節置換術を行った場合でも20%の症例で関節痛が残存する1、...

お知らせ

2019年8月8日更新

「肩こりと解剖」理学療法士 田代雄斗先生のコラム

今回は肩こりにまつわる解剖の話をしたいと思います。肩こりは腰痛と同様に非常に多くの人が経験する体の不調であり、平成22年に厚生労働省で全国的に行われた有訴者数の調査では、男性で2位、女性では1位になっているほどです。複雑な頸部・肩甲骨周囲・肩関節周囲の解剖を理...

お知らせ

2019年8月1日更新

<正常な関節軟骨構造や機能と歩行バイオメカニクスの関係性>

はじめまして!この度、解剖実習アカデミーさんを通じて情報を発信することになりました、飯島弘貴です。私は理学療法士という肩書を持ちながら、現在は米国にて、変形性関節症と呼ばれる関節軟骨疾患に関する医学研究に没頭しています。これまでに関わったヒト解剖実習での知見や...

お知らせ

2019年7月23日更新

「腰痛と解剖②」理学療法士 田代雄斗先生のコラム

前回は特異的腰痛の解説を中心にしましたが、今回は非特異的腰痛の解説と共に解剖の知識を勉強していけたらと思います。再度確認として特異的腰痛とは医師の診察および画像の検査(X線やMRIなど)で腰痛の原因が特定できるものを言い、非特異的腰痛とは検査を行っても...

お知らせ

2019年6月11日更新

「腰痛と解剖①」理学療法士 田代雄斗先生のコラムスタート

初めまして、理学療法士の田代雄斗と申します。この度、解剖実習アカデミーにコラムを執筆する事になりました。実際に行ったハワイ大学での解剖実習の経験と理学療法士としての経験をもとに、より身体の理解を深められるようなコラムを執筆していけたらと思います。どうぞよろしく...

お知らせ

2019年4月24日更新

2019年9月28,29,30日解剖実習確定しました!

  解剖実習アカデミーの実習スケジュールを検索頂きましてありがとうございます。 2019年9月開催決定しました! 「解剖実習ベーシックプラス3日間」です。 2日間のベーシックコースとの違いは、よりじっくり実習をし、詳細に細部の...

お知らせ

2019年2月5日更新

ハワイ大学御献体プログラムについて

近年、「未固定」(いわゆるホルマリン固定されていない御献体、アメリカではフレッシュといわれています。)についてお問合せを頂きますので、一度こちらにもアップしておきます。 ・ホルマリン固定:御献体が腐敗しないように特別な薬液で保存されたご...

お知らせ

2019年1月5日更新

肩関節のメカニズム1

なんぎなところや! 使えば使うほどにゴリゴリ磨耗音が出やすい肩の一部分をテーマとして取り上げる。その中でも烏口突起付近の複雑に入り組んでいる空間を見る。 解剖実習では、丁寧に作業したい箇所である。組織が非常に薄く、密着しているからだ。解剖実習で学...

お知らせ

2018年11月30日更新

肩の3D考察

上腕二頭筋短頭と烏口腕筋は共同の腱を持つ。 この共同の腱は、上肢を外転、水平、少々外旋にすると上腕骨頭の前面部分の半分を隠すような位置にくる。 その下には腕神経叢が並んで伸びている。烏口突起の前下には肋骨に向いて小胸筋が緊張している。小胸筋の下を通過す...

お知らせ

2018年10月6日更新

2019年3月23,24,25日解剖実習確定しました(残席2席 2/16更新)

解剖実習アカデミーの実習スケジュールを検索頂きましてありがとうございます。 3月の実習もハワイ大学との密なるミーティングを重ね、素晴らしい企画になりました。 では下記をご覧ください! 2019年3月は 「2日間解剖実習ベーシックコース」 「3日間...

お知らせ

2018年7月25日更新

ハワイ大学医学部 解剖学科教授よりメッセージ

ハワイ大学医学部 解剖学科教授 スコット ロザノフ医師より参加者へメッセージを頂きました。 10月は3日間の実習で大変充実した内容になります。 そして3日間の早朝に、解剖学のセミナーが総合計6時間!!! 今回はのセミナー内容は、解剖実習に無くてはなら...

お知らせ

2018年5月15日更新

2018年 10/5,6,7 解剖実習3日間決定!!!

10月解剖実習3日間確定しました! 特別企画です! 10月5,6,7日 *詳細は下記より (ハワイ入りは10/4朝10時までに。4泊6日必須) ハワイ大学の解剖学セミナーも、回を重ねるごとに、レベルアップされています。 なぜレベルアップでき...

お知らせ

2018年5月2日更新

ハワイ大学解剖学セミナー「fascia(ファシャ)」

いきなりですが、「ファシャ」=「筋膜」× 違います。筋膜だけではありません。 この辺りがまだまだ日本では混在しているようですね。私もその1人でした。 そもそも日本の英語力からの話になりそうな。。。 英語力はさておき、「ファシャ」について。 ...

お知らせ

2017年9月1日更新

2018年4月21,22日解剖実習 in Hawaii !!!(2/20更新)

2018年4月21,22日解剖実習 確定!!! まだ間に合います。残席6名  (現在、24名確定) ◆解剖実習プラン① 【解剖実習2日間、ハワイ大学講師陣による座学講義トータル150分】 日程:3泊5日 2018年 4/20: ハワイ大...

お知らせ

2017年6月1日更新

ハワイでフットマッサージワークショップ追加のお知らせ

2017年10月9日 「解剖学に基づいたフットマッサージワークショップ開催」 (リフレクソロジー、足裏の反射区も用いて) 日本ではワンデー54,000円(税込)で開催されている「フットマッサージワークショップ」がハワイ価格!!! 何と!ワンデー...

お知らせ

2017年4月27日更新

解剖実習ご参加をお考えの皆様に知って頂きたいこと

ハワイ献体解剖実習について参加資格について、今一度お知らせいたします。 日本から参加される方々のご職業は様々ですが、弊社開催はご職業に制限をかけさせて頂いております。 ・医療従事者、医療補助 ・医療類似行為、有資格者(看護師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸...

お知らせ

2017年3月16日更新

腰痛対談「骨盤」2回目 (全2回)

対談シリーズ第2弾「骨盤」(全2回) ◆対談講師 総合司会:青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:大澤 訓永 先生 第2回目「骨盤の歪みの評価と骨盤の三次元構造」 青山先生 : 私たちも臨床現場で診る場合には、レントゲンで診るのです...

お知らせ

2017年3月12日更新

腰痛対談「骨盤」1回目 (全2回)

対談シリーズ第二弾「骨盤」(全2回) ◆対談講師 総合司会:青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:大澤 訓永 先生 第一回目「産前産後の骨盤」 青山先生 : さっそくですが、よく臨床家の間では、「骨盤はそもそも動くのか?ある...

お知らせ

2016年11月17日更新

腰痛対談 第5回目「徒手療法」~膝窩筋(最終回)

対談シリーズ第一弾「腰痛」(全5回) ◆対談講師 総合司会: 青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:志知 成治 先生 理学療法士:長谷川 聡 先生 第5回目「徒手療法」~膝窩筋 今回は実際にどのような徒手療法を行っているのか、柔道...

お知らせ

2016年9月16日更新

腰痛対談 第4回目「ストレッチを用いた腰痛治療」(全5回)

対談シリーズ第一弾「腰痛」(全5回) ◆対談講師 総合司会: 青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:志知 成治 先生 理学療法士:長谷川 聡 先生 第4回目「ストレッチを用いた腰痛治療」 今回は実際にどのようなストレッチを行ってい...

お知らせ

2016年8月4日更新

腰痛対談 第3回目「物理療法を用いた腰痛治療」(全5回)

対談シリーズ第一弾「腰痛」(全4回) ◆対談講師 総合司会: 青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:志知 成治 先生 理学療法士:長谷川 聡 先生 第三回目「物理療法を用いた腰痛治療」 青山先生:前回、前々回のお話では腰痛の発症に...

お知らせ

2016年7月4日更新

腰痛対談 第2回目「一般の方の腰痛」(全5回)

対談シリーズ第一弾「腰痛」(全4回) ◆対談講師 総合司会: 青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:志知 成治 先生 理学療法士:長谷川 聡 先生 第二回目「一般の方の腰痛」 青山先生:前回の話ですと競輪選手や競馬選手のようなアス...

お知らせ

2016年6月2日更新

腰痛対談 第1回目「競馬、競輪選手の腰痛」(全5回)

対談シリーズ第一弾「腰痛」(全4回) ◆対談講師 総合司会:青山 朋樹 先生(整形外科医) 柔道整復師:志知 成治 先生 理学療法士:長谷川 聡 先生 第一回目「競馬、競輪選手の腰痛」 青山先生: 本日は「腰痛」をテーマにしたいと思いま...