Fresh cadaver解剖実習2022年9/15,16,17,18 4日間
(新鮮凍結保存献体 ※フレッシュ未固定:ホルマリン処理はしておりません。)
大変お待たせいたしました。
この度ハワイで『フレッシュ献体解剖実習』を開催することになりました。
ハワイ大学公認であり、ホノルルにある医療研究室で行う解剖実習です。
参加者全員がフレッシュ献体を解剖させて頂くということです。
ハワイ大学では、大学の方針により一般の方のフレッシュ献体解剖は、見て触る事は出来ても、実習はできません。
ですが!
今回の研究室を紹介してくださったのは、ハワイ大学医学部の教授ですので、お墨付きなのです。
大学でできないことでも、他の研究室でできることもある。
人体について真摯に学ぶ方々に紹介したいとのことです。
ありがたいことです。
こちらの研究室の代表は、日本の現役外科医の奥野幸彦先生です。
(下記にてご紹介)
【今回のトピック】
✔①新鮮凍結保存(未固定)のフレッシュ献体
✔②フレッシュ献体でしか見られない『ハイドロファシャリリース』*エコー使用
✔③科学的に見たファシャリリース方法の技術
①未固定凍結保存のフレッシュ献体
→ホルマリン処理をしていないので、ご献体の組織が、ほぼ生体に近い。
②生体に近い動きと、臓器の状態
→関節の可動域の確認。臓器の大きさ。
③フレッシュ献体でしか見られない『ハイドロファシャリリース』
→近年、医療として行われているファシャリリース方法。
実際に筋肉と筋膜の間に、生食を注入し、ファシャリリース(筋膜リリース)がどのようになっているのかエコーにて確認することができます。
これは、実際に外科医のドクターが
見せてくれます。
このエコーでの確認によって、有効性のある施術に活かすことができます。
※ファシャリリース(筋膜リリース)には、有効性があるということを見ていただけます。
液体を注入し、エコーを使って、実際に筋肉と筋膜の間が動くことを確認します。
実際の施術に活かすためのエコーを使った確認です。
【日程と時間割】
◆2022年 9/15,16,17,18
◆ハイドロファシャリリースセミナー2時間
◆解剖実習3日間
総時間、19時間30分
(昼食時間は、別に1時間)
【費用】
◆3日間実習
¥363,000(税込)
【最小催行人数】
20人
【参加条件】
新型コロナウィルス ワクチン2回接種済
*アメリカは、2回接種終了していない場合は、ホテルに2週間隔離になります。
【参加資格】
◆体に関するお仕事をされている方
・医療従事者(医師、看護師、医療関係者)
・有資格者(柔道整復師、鍼灸師、指圧師、マッサージ師、理学療法士)
・セラピスト経験者(整体師、カイロプラクター、エステティシャン、他)
・ヨガインストラクター、ピラティスインストラクター、スポーツトレーナー
※人体に触るお仕事をしている皆様は全て参加可能です。
※参加資格に不安がある場合は、いつでもご連絡下さい。
【実習の進め方】
・1献体を2グループに分け、左右半身ずつを交代で解剖していきます。
※交代する理由として、実習中はノートを取ることが出来ないため、ドクターのレクチャーをまとめる時間です。
『ハイドロアファシャリリース』
近年、医療現場で最も注目されている筋膜の治療法。
エコーで確認をしながら、ファシャ(筋膜)間に、生理食塩水や薬液を注入し、痛みの原因を取り去る療法です。
・実習中では、このエコーを持ち込み、医師の指導の元で、ファシャ(筋膜)を確認しながら、徒手療法や刺鍼を試みます。
・生体に近いフレッシュ献体の皮下で、
徒手療法により何がおこっているのか?
刺激量や方向によって何が変わるのか?
などを検証します。
【講師紹介】
◆外科医 奥野幸彦 先生
常に新しい医療を目指し、世界基準での治療を視野に入れた活動に力を入れている。
がんの統合医療、ジェンダー医療、無医村対策などにも尽力。
現在も世界の医療機関の研修や研究に参加している。
~ 経歴 ~
1968年 東京大学工学部卒業
大手電機メーカー(三菱)に入所しマイクロ波の研究開発などに従事する。
1971年 医師を志し同社退社
1972年 大阪大学医学部に学士入学
1977年 大阪大学医学部卒業
1986年 大学病院、市民病院、救急病院などの勤務を経て、地域医療の中核施設として
外科、内科、産婦人科を備える奥野病院を開院
2000年 ジェンダークリニック開院
2008年 産婦人科病棟開院
2017年 八重洲セムクリニック開院
2019年 Hawaii Medical Research Center
株式会社いっこうインターナショナル設立
◆解剖実習引率講師 大澤訓永 先生
佐賀大学 先進健康科学研究科(修士課程)医科学コース
・日本国家資格 :柔道整復師、鍼灸師、あんま・マサージ・指圧師 登録販売者(2,3類医薬品)
・海外ライセンス:Diploma of Remedial Massage (オーストラリア政府認定資格)
一般社団法人 日本BMK美健協会 代表理事
美と健康のプロのセラピストを育成する 美健カレッジ学長
NPO法人 介護予防センター 理事(解剖学・技術顧問)
解剖実習アカデミー 海外人体解剖実習 引率講師
国際バリ・スパ協会 特別講師
【キャンセルポリシー】
*お申込み時、キャンセルポリシーに同意に✓を入れた時点でキャンセルポリシーに同意した事になります。
*海外セミナーですのでキャンセル料は早い段階から発生します。
*自然災害、テロ、戦争、暴動、医療施設の事情によるリスケジュール、その他不足の事態が発生し、解剖実習が開催されない場合、渡航前であればセミナー費の全額ご返金を致します。尚、旅費のキャンセル料の一切はご返金致しかねます。渡航後はセミナー費一切、ご返金は致しかねます。
*キャンセル料はお客様個人の如何なる理由であっても発生いたします。
*キャンセル時の振込み手数料はご返金分より差し引いての振込みとなります、予めご了承願います。
2022年6/16~6月末日 | 費用の60% |
2022年7/1~7/15 | 費用の70% |
2022年7/16~7/末日迄 | 費用の80% |
2022年8/1~8月末日迄 | 費用の90% |
2022年9/1~開始後 | 費用の100% |