初・特別企画!! 解剖実習2部制
【2025年2/26,27 フレッシュ献体解剖 医師による実習後の第2部】
観察コース残席5名(2025年1月31日現在)
2025年2/26,27 2日間
◆最短滞在日数 3泊5日◆
2025年2/25 日本出発
2025年3/1 日本帰国
【こんな方におすすめ!】
✅解剖実習に興味があったが、不安があり中々参加できなかった方。
✅費用を抑えて参加をしたい方。
✅フレッシュ献体実習に初参加の方。
✅解剖中にテキスト等での確認や、ノートまとめなどをしっかり取りたい方。
【 フレッシュ献体解剖 医師による実習後の第2部とは?】
この度、Hawaii medical Research centerとの連携により、
フレッシュの解剖実習が2部構成で開催が実現しました。
◆第1部 : 救急医療・臨床解剖実習(2/24,25)
医師や歯科医による実習
※参加資格:医師・歯科医師
有資格者で受講希望者は別途下記よりお問い合わせ下さい。
◆第2部 : フレッシュ献体実習を一般参加者が引き継ぐ
医療有資格者・施術者・セラピストに特化した解剖実習(筋・筋膜・骨格・内臓等)
【メリット・デメリット】*第1部で解剖が進行している為
★メリット★
✅受講費用が抑えられる。
設備・運用等のコスト削減が可能の為。
✅皮膚剥離に要する時間を短縮できる。
✅従来カリキュラムでは困難であった深部解剖が観察できる確率が上がる。
✅自らの解剖進行に不安・自信がない方でも、受講しやすい。
✅テキスト・ノートにまとめる時間が確保できる。
✅ 医師講師より救急医療・臨床解剖実習の再現レクチャー(解剖進行での御献体状況による)
★デメリット★
✅場所により解剖が観察しにくい場所がある。第1部の進行により、解剖展開済みの箇所がある。
✅体表からの動作観察がしにくい。(生体でカバーできる範囲と考えます。)
✅表層の筋・筋膜の連結が絶たれている箇所がある。
✅観察したい箇所が展開されている場合がある。
※事前アンケートにより、最大限確保に務めます。
「特別割引価格」が可能となりました!
【今回のトピック】
① 『フレッシュ御献体』ホルマリン処理ではございません
→「フレッシュ御献体」では
◎皮膚や内臓器、筋肉、筋膜、骨、血管、リンパ管…と、各臓器がほぼ生体に近い状態
(*ホルマリン処理の御献体は、各組織、臓器が固定されている為に観察には適していますが、生体との状態とは相違する点)
② フレッシュ御献体でしか経験できない!実際の動作を行い、皮下の臓器の動きを再現
→「各臓器が生体に近い」
◎動作を再現することにより、筋肉の動き、関節の可動域、筋膜の連結や張力の確認
◎動作を再現させ、実際に皮膚の下では何が起きているのか?を、観察する事が可能
◎フレッシュ御献体では、皮下では何が起こっているのかを確認可能
✔ 筋膜をどのように通過しているのか
✔ 筋膜と鍼との絡まりの状態
︎✔ 筋の貫通時の感覚を視野化
などなど、可能な限り再現致します。
★★★鍼灸師の方★★★
鍼をお持ちください
【2日間解剖実習】
新設!
あなたのスタイルによって選べる
「特別割引価格」2つのコース!
①執刀コース:298,000円 → 230,000円 (税込)
人数に達したため受付終了
・実習総時間 12時間
・講師指導の下、各人メスを持って実習を進める
・実際の皮膚、組織、筋・筋膜、内臓器などを手に取り感じ、動かしながら解剖を学びたい方
・皮下での動作確認など、臨床に近い生理学的な部分を感覚としてインプット
・確認したい部位を優先的に進行
②新設!観察コース: 220,000円 → 180,000円(税込)
残席5名
・実習観察12時間
・実習を観察しながら、文献等とご献体を見比べて違いを確認
・重要・ポイント部分などで実際に御献体に触れて確認する時間も確保します
・図などスケッチを取りながら、観察・疑問点をゆっくりと整理しながら受講したい方
・講師・医師の解剖レクチャーをしっかりまとめたい方
*両コースとも医師による特別レクチャー付き!
第1部 : 「救急医療・臨床解剖実習問い合せ先」 ↓↓↓
ここまでお読みくださりありがとうございました。
さて大変興味深い「鍼による筋膜リリース」実習写真にてシェアします!
鍼を捻転し、筋膜を絡ませます。
見てください、しっかり絡めています!
この実習経験により筋膜リリースの「仮説」が立てられる!
フレッシュ献体ならではの経験です。
この機会にぜひご参加ください!
【実習写真のシェア】
※上記写真、一切の転用転載を禁ずる
【未固定フレッシュ献体について】※重要
現在、医療従事者以外はアメリカ国内でも「未固定フレッシュ献体」の 解剖実習は困難であります。
ハワイのMedical Centerで開催される「未固定フレッシュ献体」は、生前「ご献体システム」にご登録された方がアメリカ本土より飛行機で運ばれていらっしゃいます。
この貴重な解剖学の機会は、ハワイではこちらのMedical Centerのみで開催されます。
私たちの実習が終了すると、5日目にはアメリカ本土にお帰りになります。
貴重な「未固定フレッシュ献体」実習に参加できる唯一の機会です。
【最短スケジュール】
2025年2/25〜3/1(実習2日間)*最短滞在日数 3泊5日
◆2/25(日本発)
◆2/25 同日朝、ホノルル着(日付変更線) 15時オリエンテーション
◆2/26,2/27 解剖実習2日間 2/27実習後懇親会
(9:30am-3:30pm昼休憩30分)
◆2/28 ホノルル発 (最短帰国希望の場合)
◆3/1 日本着(日付変更線)
【実習費用合計】
◆実習研修費(2日間)執刀コースの場合
230,000円(税込)
◆旅費(別途各自手配) 飛行機・ホテル
※ホテル(費用削減希望の方は、相部屋を募ります)
◆現地費用
現地食事、バス交通費、懇親会、お土産・・・等 (約$200〜300)
【実習会場】ハワイ州 オアフ島
Hawaii Medical Center
*ハワイ州公認解剖実習施設
【特典】
◆解剖実習「特別学習ノート」40ページ強 *増量中
*実習前も実習中も実習後も、たくさんの学びを書き込んでください。
【参加資格】※体に関するお仕事をされている方
・医療従事者(医師、歯科医、看護師、医療関係者)
・有資格者(理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、指圧師、マッサージ師、作業療法士、他)
・セラピスト経験者(整体師、カイロプラクター、エステティシャン、他)
・ヨガインストラクター、ピラティスインストラクター、スポーツトレーナー
*人体に関するお仕事をしている方は全て参加可能です。
*参加資格に不安がある場合は、いつでもご連絡下さい。
【参加条件】
◆基本的に現地集合現地解散(個人旅行に不安のある方は相談可)
◆実習日は団体行動
◆参加条件誓約書への署名、研究室利用誓約書署名、
◆指定の海外旅行保険加入(海外解剖実習特約付き)
◆宿泊施設(ご参考):コンドミニアム
Aston Waikiki Sunset
https://www.aquaaston.com/hotels/aston-waikiki-sunset
【最小催行人数】
12人(最小催行人数)〜20人(最大)
【キャンセルポリシー】”必ずご確認ください”
*お申込み時、キャンセルポリシー同意にチェックを入れた時点でキャンセルポリシーに同意した事になります。
*海外セミナーですのでキャンセル料は早い段階から発生します。
*自然災害、テロ、戦争、暴動、医療施設の事情によるリスケジュール、その他不測の事態が発生し、解剖実習が開催されない場合、渡航前であればセミナー費の全額ご返金を致します。尚、旅費のキャンセル料一切はご返金致しかねます。渡航後はセミナー費一切、ご返金致しかねます。
*キャンセル料はお客様個人の如何なる理由であっても発生いたします。
*キャンセル時の振込み手数料はご返金分より差し引いて、お振込みとなります。予めご了承願います。
2024年11/1~11/14迄 費用の50%
2024年11/15~11/30 費用の60%
2024年12/1~12/14迄 費用の70%
2024年12/15~12/31 費用の80%
2025年1/1~1/31迄 費用の90%
2025年2/1~開始後 費用の100%
お申込はこちらから
↓↓↓