ブログ

お知らせ

2014年8月3日更新

日本人と欧米人の体温の違い

[ スジ子のからだ的宇宙空間 1 ]

初めまして「すじ子」です。(本名は富士子ですが、筋肉が大好きなのでスジ子でもあります。)
名前は変ですが、鍼灸・マッサージ・あんまの資格を持ち22年代替医療に従事しておりまして、数年前にリラクセーションの世界に入って参りました。
以後お見知りおきを<(_ _)>

さて、本題。
海外からのお客様が増えてきた昨今、
今は夏だから いいけど 冬でも「薄着」の欧米人を見かけます。
その疑問が解決したのは日本人と欧米人の平均体温が違う事を
具体的に知ったから。
生理学の本をあちこちひっくりかえしてみました。

欧米人は37度近く。日本人は36.2度位。
なんと 0.7か0.8も違う。
人種・体質・生活・食べ物などなどいろいろな経過があるとのこと。
細胞の中のミトコンドリアが熱を発生→筋肉量多い→ミトコンドリア
の数が多い→体温の上昇
これが メカニズム。

納得! 納得!

サーモ

しかし、最近 お客様の悩みで多く聞かれ、私達スタッフも
「どうしたら・・・」と話題になる 『低体温』。
だんだん平均が低くなっているらしいし・・。

原因にあげられているのは、
運動不足
水分の摂りすぎ
体温を低くする食物の摂りすぎ、食生活の乱れ
食品添加物や化学調味料の摂取(栄養補助食品も入るのか?)
ビタミン・ミネラル不足
クーラーでの冷え
ストレス
などなど 耳が痛い。

解決策は数あれど 出来るか 出来ないか
大きな問題である。

たぶん まずは
この時期 クーラー対策からいきたい。

女子は腰から下は、まず守りたい。
濡れた髪、半渇きの肌はクーラーの影響が倍になる。
夏でも、ゆっくり風呂にもつかるべし!
温泉天国にっぽん!

んんん?
世界一日焼け対策しているといわれる日本人。
これは原因になるのか?