今回のご献体の方の紹介はまたにしよう。
待ちに待った解剖実習、前回の11月に続き再受講者が3名含めての総勢31名で開始です。
みたいところ満載の今回は、スタート直後から皆さんのテンションはマックス!!!
どう盛り上がったかは、まず富士子講師から報告してもらおう!
初日午後に早速メスで手を切ってしまいました!集中が足りないぞ~~~富士子~~!
待ちに待ったこの日、3日前から日に3回と鼻血出しまくり・・(爆笑)見たい部分が頭を駆け巡りながらのチェック項目の確認です。さぁ素晴らしい先生方と共に活動開始です。
今回のご献体は男性と女性の両方の2体。有り難い!なぜ有り難いのか!前回女性で今回が男性だからだ。同じ人間でも男性と女性の違いの話を勝手に担当の解剖の先生の大庭先生にガンガン質問。しゃべりまくってのスタート(迷惑だぞ富士子)。早速開始。
年間の数少ない貴重な解剖実習のご献体が男性。まして、少し体型の大きい方なので「脂肪」に対しての観察もできそうです。必ず全身の皮膚をはがしてからではないと筋肉もみえません。必ずと言っていい皮下脂肪との久しぶりの対面です。だからまず軽く「脂肪報告」をしたいと思います。
確かに「隙あらば脂肪」と、いつも豪語している私。解剖実習としては、脂肪を除去したり油の混じった組織液を相手に格闘する事は大変ではあるが、脂肪の知識に関してはレベル上昇したい!
先程、男女の違いといってましたが、まず最初の1点。「色」。
あれ?脂肪の色がこの前と違わないかしら?!基本的に脂肪の色は黄色。でも「色が濃いかも」。そうなんです。男性の方が濃い~~~~みたいです。
(「あっ鼻血・・・。」本日2回目です。病気かしら・・・。頑張ります。)
脂肪の2点め。「皮下脂肪の付き方が男女で違う」疑惑。これは解剖の大庭先生にお聞きしたところ、先生もそのお考えだそうで・・それだけで満足♡。
軽く男性のふくよかな脂肪を追っていこう。まず皮膚から筋肉層までの「層」の様子が違う。形態と色も各所で異なっていた。本日は体幹後面からのスタートなので、背面からの脂肪だけでも形態は様々なのだ。大まかにいっても、肩上部、三角筋部、腋窩部、脇腹、腰回り、殿部、膝窩部、足底、各所隙間。神経や動脈、静脈などの血管まわりのドロドロとした液体に近い脂肪から腋窩下の垂れ下がりやすい部分。胸腰筋膜の下から棘突起までのミルフィーユ脂肪。乳白色に近い脂肪。筋膜の間にちょろっと存在する脂肪のつぶれたもの。形状がコーンではなく麦畑のような密集した白めの脇下。不思議・・・きりがありませんが存在時期が違うのか。こすれた部分が乳化しやすくて白っぽくなりやすい。このいい例が足裏。白い脂肪。完璧刺激で乳化されてます。
脂肪だけでなく筋肉もいきましょう。
では「筋肉通信」♡。今回の手際の早さ。皆さんが各所でみたいものに取り組みます。私は右側の上半身。肩甲骨周り中心です。例にもれず「僧帽筋の薄さ」にはもう驚きません。今回の「僧帽筋の大きさの左右の差」は誰しもが驚きました。右側の僧帽筋が異様に小さい!
左側が異常に大きいのだ。ご献体をうつ伏せにしている時の胸に入れている台の影響で左右差に見えるのかと思ったが、そうではない。明らかに筋肉の厚みも脂肪の付き方も違う。右脚のアキレス腱の古傷での分回し歩行的な偏りが全身にあったのでしょうか。
「僧帽筋」の大きさの違いプラス肩甲骨が体幹外側に寄り過ぎている。だからなのか「菱形筋」が長方形ではなくだだっ広い伸びた台形になっている!!右側の肩甲骨下角が極端に脊柱からの距離は10センチはあったかな・・、右側のアキレス腱の古い手術あとの異様な硬さをもつアキレス腱。そして長期間ナナメ歩行があったのでしょうか。情報が少ない中、想像は尽きません。
でも執刀前に全体を触りまくり観察する時間は全くありませんでした(泣)。
「本日の小池事務長報告」
脂肪、毎回学習能力が無いのかと思うほどに同じ質問をしてしまう「解剖実習アカデミー軍団」。富士子しつこい。
今回はある部分が脂肪か筋肉かが分からない。僧帽筋をキレイに開けている時の上部繊維、結構な脂肪なのは分かっているが削ぎ進めているとたまに赤い筋肉らしいものに出会う、だから何度も担当の先生に聞いてしまうのだ。
でも今回は少し違いが分かった、その筋肉かどうか分からない赤身のモノ(もちろん繊維っぽいから間違える)指でぷにぷにしてみると脂肪だという事に気づく。(遅いか?)これも学びだ、明日からは無駄な質問が減るだろう(予定(笑)by小池)
・・・・あぁ観察不足だわ・・・もっと確認したい。もっと先生に聞きたい。もっとじっくり見たい。参加者全員全員を興奮させる初日のたった1時間の出来事です。内容濃い~~~。
さーーー、今日は実習後の復習シェアタイムで盛り上がり過ぎて3時間は喋りまくった。
明日も早い、寝るとしよう~
記事担当:講師 富士子
(参考写真:何故か銀座店店長の背部(笑) 実習参加中)